1988年創業以来一貫して国内外の自動車船及び一般船舶の傭船・売買仲介、コンサルティング業務を中心に幅広い情報ネットワークを駆使しグローバルに活発な事業展開を図り成長を続ける企業です。
特に創業以来、社業の中心である自動車船部門においては、その実績と経験は国内外から高い評価を得ており、 第一人者と自負しております。
世界経済の混迷が進み、物流システムも複雑多様化する中、我社は更にグローバルに且つ先を見据えた事業展開を図り、海運業界の一端である船舶仲介業務を担いながら成長・発展、社会貢献を進めていきます。
特に創業以来、社業の中心である自動車船部門においては、その実績と経験は国内外から高い評価を得ており、 第一人者と自負しております。
世界経済の混迷が進み、物流システムも複雑多様化する中、我社は更にグローバルに且つ先を見据えた事業展開を図り、海運業界の一端である船舶仲介業務を担いながら成長・発展、社会貢献を進めていきます。
会社概要
- 商 号
- 株式会社 マリントレーダー
- 代表者
- 代表取締役社長 徳田斉周
- 所在地
- 〒104-0033 東京都中央区新川2丁目8番10号 第一中村ビル4階
- TEL
- 代表:03-3297-4408 FAX03-3297-4405
- 売買船グループ :090-5763-1193(担当:大和田)
- 自動車船グループ :03-3297-4401 / 4402
- プロジェクトグループ :03-3297-4401
- 経理総務グループ :03-3297-4408
- 売買船グループ :snp@marine-trader.com
- 自動車船グループ :car@marine-trader.com
- プロジェクトグループ :project@marine-trader.com
- 経理総務グループ :mtc@marine-trader.com
- 創 業
- 1988年(昭和63年)8月8日
- 資本金
- 1,725万円(2011年10月1日現在)
- 役 員
- 代表取締役社長 徳田斉周、取締役 大和田一昭、取締役 長野伸彦、
監査役 平田義彦
- 社員数
- 10名
- 事業内容
- 海運仲介業、コンサルティング
- 加入団体
- 日本海運集会所、日本シップブローカーズ協会
- 取引銀行
- 三菱UFJ銀行 八重洲通支店
- 主要取引先
- 日本郵船株式会社、株式会社商船三井、川崎汽船株式会社、日産専用船株式会社、
トヨフジ海運株式会社、HOEGH AUTOLINERS As,Oslo、その他国内外海運会社
組織図

アクセス
沿革
- 1988年 8月8日
- 東京都中央区新富町に(株)マリントレーダーを設立。(資本金1,000万円)
国内外の自動車船/ドライバルカーの傭船及び一般船舶の売買仲介の3本柱で開始。
- 1997年 6月
- 事業拡大に伴い、本社を東京都中央区新川に移転。
- 2004年 2月
- 業績向上に伴い資本金を1,000万円から1,275万円に増資。
- 2006年 10月
- 資本金を1,275万円から1,725万円に増資。
- 2023年 8月
- 創立35周年を迎える。
売買船グループ
弊社売買船グループは新造船や中古船舶の売買、傭船や解撤に関わる船主-買主間の仲介業務を主に行っており、取扱い船舶の種類は幅広く、タンカーを始め大型貨物船から小型内航船も含め、ほぼ全ての船種の仲介を手掛けております。
中古船売買においては本船検船から始まり、契約書の作成、認証取得を含めて引き渡し完了まで細部に渡り顧客満足のゆくサポートをさせて頂いております。
長年培った弊社の持つ幅広い海外・国内のネットワークとさまざまな事例をもとに蓄積された経験及び知識を駆使して船舶、買主の選定から的確なチャンネルを通じて船舶の検船から、契約の交渉、引き渡しに至るまで世界各国・国内の顧客へ常に適切なアドバイスと最適な買主・売主・傭船者間の橋渡し行っております。
中古船売買においては本船検船から始まり、契約書の作成、認証取得を含めて引き渡し完了まで細部に渡り顧客満足のゆくサポートをさせて頂いております。
長年培った弊社の持つ幅広い海外・国内のネットワークとさまざまな事例をもとに蓄積された経験及び知識を駆使して船舶、買主の選定から的確なチャンネルを通じて船舶の検船から、契約の交渉、引き渡しに至るまで世界各国・国内の顧客へ常に適切なアドバイスと最適な買主・売主・傭船者間の橋渡し行っております。

自動車船グループ
かつて、自動車輸出は日本から海外向けが中心でしたが、近年の世界経済の拡大
、発展途上国の勃興、為替リスク回避による自動車工場の海外移転などにより物流パターンが複雑化してきました。
そのような流れの中、我々の顧客である国内外の各自動車船運航/保有会社の傭船・売買船ニーズを的確に掴み、ご要望に応えられるよう40年以上の経験と幅広い情報ネットワークを背景に、日々サービス向上に取り組んでいます。
業務として主に、COA (数量輸送契約)及び長・短期傭船のマネージメント、新規案件開拓を行っております。
そのような流れの中、我々の顧客である国内外の各自動車船運航/保有会社の傭船・売買船ニーズを的確に掴み、ご要望に応えられるよう40年以上の経験と幅広い情報ネットワークを背景に、日々サービス向上に取り組んでいます。
業務として主に、COA (数量輸送契約)及び長・短期傭船のマネージメント、新規案件開拓を行っております。

プロジェクトグループ
これまで当社が構築したネットワークを活かし、様々なパートナーと共に、あらゆる船種の新造船及びファイナンス仲介業務などを行っております。
新造船においては、これまでとは異なる造船所が台頭してくるなど取り巻く環境は変化しております。
ファイナンスに関しても、新燃料を含む環境対応などのために投資規模が拡大するなど、従来のマーケットとは異なる変化が見られます。
これらの市場の変化に迅速かつ適切に対応すべく、また、上記以外の事業含め、あらゆる新規ビジネス構築を行うべく、各種案件に積極的に取り組んでいきます。
業務の流れ
◆シップブローキングの一つである傭船仲介(チャータリング)業務の流れ
船社においては様々な理由により船舶の需給バランスが生じます。
まず、それを察知するよう努めます。勿論、船社よりリクエストが舞い込んで来ることもあります。
まず、それを察知するよう努めます。勿論、船社よりリクエストが舞い込んで来ることもあります。

その要求に応えるべく海運マーケットから情報を収集し、顧客のニーズに合った船舶を紹介します。

船主と傭船社との交渉(運賃・条件等)を仲介します。

契約書作成を含め、船舶のオペレーションをフォローします。
- ※日常的にメール、電話や会社訪問等々で取引先と情報交換します。
- ※欧米やアジア各国等、様々な国の取引先とも関係を保っていく上で、英語力が必要となります。
- ※日々、取引先と良好な関係を構築していくことがシップブローキングの鍵となります。
管理部門スタッフ募集
-
- 仕事内容:
- 決算 (月次、年次)、 計算書類の作成、労務管理等、日常の経理総務全般の業務、その他
-
- 応募資格:
- 管理部門(経理・財務、総務・人事)等の業務経験5年以上
Microsoft officeの実務経験
基本的な英語の読み書き
-
- 給与/報酬:
- 想定年収 500万円~(経験、年齢に応じて調整)
月給 40万円~
-
- 残業代:
- 別途全額支給
-
- 雇用形態:
- 正社員(期間の定め無し)/ 試用期間(6ヶ月)
-
- 勤務地:
- 東京都中央区新川2-8-10 第一中村ビル4階
-
- 転勤:
- 基本的に無し
-
- 屋内受動喫煙対策:
- 屋外喫煙場所あり
-
- 募集背景:
- 管理部門の強化、将来的に当業務を牽引する人材の募集
-
- 勤務時間/稼働時間:
- 9:00~17:30
-
- 昼食休憩:
- 12:00~13:00
-
- 残業想定時間:
- 平時で月1時間程度
-
- 休日/休暇:
- 年間休日 約130日
-
- 定例休日:
- 土、日、祝日、メーデー、有給取得奨励日あり
-
- 年次有給休暇:
- 6ヶ月の試用期間後10日付与
その他の休暇 - 年末年始、慶弔、有給休暇(入社1年後から年間27日)、産休、育休制度(過去実績あり)
-
- 待遇/福利厚生:
- 健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、通勤手当(会社規定に基づく)、
定期健康診断(人間ドック含む)、退職金
-
- 受付担当:
- 西山
-
- 面接地:
- 本社
-
ご興味のある方は、履歴書と職務経歴書を以下e-mailアドレス宛にご応募下さい。
nishiyama@marine-trader.com